上杉謙信公と春日山神社(新潟県上越市)
先日、尊敬する方と一献するために上越市へ。
その際に?一献するまでに時間がありまして、尊敬する上杉謙信に会いに来ました。
その際の一枚です。台風が来ている時で、ブレブレばかりで大変でした。
こういう状況での撮影は難しいですが?腕は下手でも気合で撮影しました。
カメラが好きだから意地にもなるんですね。
一年ぶりに会う謙信公は?いつも通り威風堂々としていました。
それでいて不快な威圧感がある訳でもありません。
有名な話では?謙信公は敵に塩を送った方ですね。
例年は?お盆の謙信公祭に訪れ事が多い場所です。
なかなか最高なイベントなんです。
また私の故郷の1つでもあります。特別な場所かもしれません。
それとなく謙信公の像に向かって、話し掛けてみます(危ない人間ではありません)。
その内容は内緒ですが?色々な疑問が晴れる気がします。
上越市は?私の人生の中でも多くの尊敬する人物が居る場所。
そして人情に深い土地柄でもあり、感動の瞬間も多い場所。
私はこの像の前で?いつも気持ちが洗われます。
【参考サイト】
| 固定リンク
「新潟県上越地区のご紹介」カテゴリの記事
- 美味しいカレー屋さん!となりのカレー屋さん(新潟県上越市)(2019.02.10)
- @nifty:NEWS@nifty:新潟県が災害救助法適用(共同通信)、他(2006.01.07)
- 朝日の見える道 名立海水浴場(新潟県上越市、旧西頚城郡名立町)(2005.11.12)
- 青空の下で 能生海洋公園 マリンドリーム能生内(新潟県糸魚川市、旧能生町)(2005.11.07)
- 潮騒に包まれる 能生海洋公園 マリンドリーム能生内(新潟県糸魚川市、旧能生町)(2005.11.05)
コメント
Meguさんどうもです。コメントに感謝します。
今回はアルビ記事へのTBに感謝します。
またどんどんしちゃってください(^o^)丿
上越市も市町村合併で誕生しましたよね。
高田と直江津ですが?
いずれにしろ温かい土地柄を感じます。
下越方面ですと?なかなか気軽には訪問できませんが、
是非とも子供の頃の思い出を大切にされてください。
そして遊びに行ってみてください。
きっと懐かしい風景も多くあり、変化も多くあり・・・
しかし色褪せない思い出は健在なはずです。
今後とも宜しくどうぞ。
投稿: あきたん | 2004年9月29日 (水曜日) 23:15
こんばんは。
先日はコメントありがとうございました。
私も昔(本当にちっちゃい頃)上越市高田というところに住んでいたので、春日山にはよく親に連れられて遊びに行ってました。
謙信像、懐かしいです。
また機会があれば行ってみたい場所のひとつです。
投稿: Megu | 2004年9月29日 (水曜日) 23:05