朝の空と夜の月(新潟県新潟市)
昨日の朝の空と夜の月を新潟市上空を撮影した見ました。
簡単に言えば?私の家の前から撮影したものです。
もともと私のブログは?私の下手くそなデジカメ写真をアップして、新潟県の様々な場所をご紹介するブログです。
今回の新潟県中越自身で被災されている、地域の皆さんも多くご来訪頂いています。
最近は?写真を撮影する気持ちもなく、震災された皆さんを思うと写真を撮影する心境ではありませんでした。
しかしいつもご来訪いただく皆さんへ、何かできる事は?と、ない知恵を絞ってみました。
当方に来訪される震災された皆さんのサイト(ブログも)を拝見して、様々な精神的、肉体的なダメージを痛感しています。本当にお見舞い申し上げます。
そこで私の下手くそな一枚ですが、何か笑って頂こうと撮影したものになります。
実は?デジカメでは生まれて初めて、まともな月の撮影に成功しました。
昨晩よりの美しく輝く月を何とかカメラに納めよう!と苦労した一枚です。しっかり捕らえたつもりなんですが、
よく拝見してみると?当たり前なんですが、背景が真っ暗なので何となくですが不満でもあったりします(汗)。
空はあまり撮影する事がないのですが、秋空にしてはいい感じかな?と思い撮影しました。
自分の身近にできることとして、これからも一日一枚を目標にアップします。
笑って頂ければ幸いに思います。お気軽にご感想もどうぞ。
私が今すぐできることがこういうことで申し訳ありません。自分なりの「平和と安全」の気持ちを現しています。
追記:一昨日の記事で、Vashさんも最初の地震当日のご自身を記事にされていますね。やはり個人のブログですので、Vashさんのブログにご来訪される方は?Vashさんのご無事を確認に来られる筈ですよね。ありがとうございます。今後とも宜しくどうぞ。
| 固定リンク
「新潟県中越地震」カテゴリの記事
- 大風景花壇「山古志」に感動2 弥彦神社菊まつり(新潟県西蒲原郡弥彦村)(2005.11.03)
- 大風景花壇「山古志」に感動 弥彦神社菊まつり(新潟県西蒲原郡弥彦村)(2005.11.02)
- 中魚沼郡を見渡す 沖ノ原ひまわり広場付近の山間より(新潟県中魚沼郡津南町)(2005.08.29)
- 震災復興祈願の新作花火「フェニックス(不死鳥)」に究極の感動! 長岡まつり大花火大会(新潟県長岡市)(2005.08.04)
- 「新潟県中越地震」被災者支援チャリティー:@niftyについて(2004.12.02)
コメント
Meguさん、どうもです。
写真のご感想に感謝します。
背景に変化があると面白いと思います。
月は多少雲が周辺にあるといいのかも知れません。
リンクの件に感謝します。
そういえば・・・更新してませんでしたね(汗)。
海マップはしばらく休業中ですが?
あいらぶ新潟は写真を整理して更新していきます。
今後とも末長いお付き合いを。
投稿: あきたん | 2004年10月30日 (土曜日) 23:13
癒されました。
月も空もほっとさせてくれるものですね。
ほんの一瞬で変わってしまったこともあるけれど、全然変わっていないものもあるんだなぁと、安心しました。
ところで当blogにて「新潟を紹介するblog」「あいらぶ新潟」「新潟海マップ~weblog版~」の3つのサイトをリンクに設定させていただきました。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: Megu | 2004年10月30日 (土曜日) 18:32