「新潟県中越地震」被災者支援チャリティー:@niftyについて
上記は11月30日まで実施されたチャリティーサイトです。最終集計はまだのようですが、
ニフティ(株)代表取締役社長 古河建純氏のブログによりますと?
古河建純 インターネットBlog: 新潟県中越地震の被災者支援(その4)
上の記事より、
ご購入件数 7091件 金額約848万円
ニフティとして、350万円余りを加えさせていただき、総額1200万円を義援金として、新潟県共同募金会を通じて被災者の方々に贈らせていただきます。
と昨日段階で発表されています。
@payで支払いが可能であるため、多くのユーザーの皆さんの善意のお気持ちの結果と思います。
本当に嬉しく思います。ありがとうございます。
正直言いますと?地震の話は聞きたくはありませんでしたし、話すのも聞くのも嫌でした。
あまりに私のオンラインの周囲を取り巻く環境中で、その甚大すぎる被害に落胆していたらからです。
復興が進み、少しずつ活気が出ているのも事実と感じます。
先日もお会いした方へ、深刻な顔ができないんです。ここでこんな顔をしたら・・・
と思うと能天気な笑顔をするしかありませんでした。でもそれでいいと思います。
笑う事は必要であると?思います。本当にああいう場面で情けない気持ちはありました。
しかし・・・正直な気持ちです。
最初の地震発生後、割とすぐにですが?長岡市の友人より電話がありました。
その頃は?テレビでヘリコプターでの中継がありましたので、その状況を見守りました。
そんな中での電話です。大丈夫なの?と問いかけると?
周辺の家屋内も滅茶苦茶でテレビがつけれなく、町内の真中でラジオを皆で聞く状況との事でした。
そこで?長岡市内の様子を教えて欲しい、とのことです。
多くの地域で停電になっている様子を話しました。その後、現状の話を笑いながら話した後に、
「今、俺達は生きているんだな。」
と結びに電話を切りました。偉大な友人であると思いました。
そして・・・生きる事の素晴らしさを学んだ思いです。本当にありがとう。
あなたのお子さん達にサンタの格好でもして行きますよ。喜ぶでしょ?
最近は?集団自殺などの報道が胸を痛めます。これははっきりと言えますが?
死ぬ事に何かゴールがあるんでしょうか?意味があるんでしょうか?
そして達成感や満足感があるんでしょうか?
私自身の心の叫びから問い掛けたいです。私がそれほど辛い事になったからではないからだ!
と言われても、それは無意味な議論です。あまりに空虚でしか在りません。
今回の地震で、死を無理やり選ばされた皆さんが多くおられます。
ここに答えが充分にあるのではないでしょうか?
ちょっと感情的になりました。すみません。
謹んでご冥福とお見舞いを申し上げます。
| 固定リンク
「新潟県中越地震」カテゴリの記事
- 大風景花壇「山古志」に感動2 弥彦神社菊まつり(新潟県西蒲原郡弥彦村)(2005.11.03)
- 大風景花壇「山古志」に感動 弥彦神社菊まつり(新潟県西蒲原郡弥彦村)(2005.11.02)
- 中魚沼郡を見渡す 沖ノ原ひまわり広場付近の山間より(新潟県中魚沼郡津南町)(2005.08.29)
- 震災復興祈願の新作花火「フェニックス(不死鳥)」に究極の感動! 長岡まつり大花火大会(新潟県長岡市)(2005.08.04)
- 「新潟県中越地震」被災者支援チャリティー:@niftyについて(2004.12.02)
コメント