震災復興祈願の新作花火「フェニックス(不死鳥)」に究極の感動! 長岡まつり大花火大会(新潟県長岡市)
全国高校野球の新潟県代表、新潟明訓高等学校の1回戦の相手は?
山口県代表の宇部商となりました。頑張って欲しいですね!
それでは続きよりどうぞ。
地域総合でも上位をキープしています。
新潟県も充分に魅力的な場所であると思います。
ご協力よろしくどうぞ。
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
【Valuecommerce PR】
【JTB】甲信越地方のおすすめ旅館・ホテル
人気ブログのランキング ranQ(ランキュー)
フェニックスの写真ですが、別カメラのため?後日公開予定です。
他の花火の模様を撮影したものをご覧下さい。
撮影が難しいため、夏の清涼感・・・と言う事でお許しください<(_ _)>
震災復興祈願の新作花火のフェニックスのレポートですが?
いわゆる?横幅に広く打ち上げられる、ワイドスターマインより!
かなりスケールアップした花火ですね。
超大型ワイドスターマイン、という名前がいいのかも知れません。
かなり話題性のある花火でしたが、その名前に相応しいものでした。
春先の試し打ちの報道や、相当の期待を担った!花火と言う事で、
とても楽しみにしていました。
多くの皆さんの思いや願いを感じ取る事が出来ました!
一言で言えば?こんな花火は見たことがありません。
3日打ち上げに関してですが?6箇所ほどの地点より一斉に上がり、
その全体のハーモニーはまさに絶妙です。
打ち上げ地点よりも?この花火のスケールの大きさが充分に体感できるものでした。
本当に広範囲であったと思います。
ラジオの実況中継でも?話しておられましたが?
付近で見るより?郊外で見たほうがこのスケールを体験できる!
というのは間違いがない印象です。
言葉にならない感動しかありませんでした。素晴らしいです!
多くの関係者の皆様に、
お疲れ様です!ありがとうございます!という思いで一杯です。
不死鳥が夜空に舞う瞬間!まさにそんな感じです。
| 固定リンク
「新潟県中越地区のご紹介」カテゴリの記事
- 新潟を紹介するblog ~美しい花菖蒲 与板河川緑地たちばな公園(新潟県長岡市)2006.6撮影~(2006.06.21)
- ホテルベルナティオ 第12回アイリスまつりのお知らせ(新潟県十日町市)(2006.05.23)
- 新潟を紹介するblog ~お花見、桜 赤坂山公園(新潟県柏崎市)2006.4撮影~(2006.04.22)
- @nifty:NEWS@nifty:新潟県が災害救助法適用(共同通信)、他(2006.01.07)
- さわやかな朝 道の駅「良寛の里 わしま」(新潟県三島郡和島村)(2005.10.31)
「新潟県中越地震」カテゴリの記事
- 大風景花壇「山古志」に感動2 弥彦神社菊まつり(新潟県西蒲原郡弥彦村)(2005.11.03)
- 大風景花壇「山古志」に感動 弥彦神社菊まつり(新潟県西蒲原郡弥彦村)(2005.11.02)
- 中魚沼郡を見渡す 沖ノ原ひまわり広場付近の山間より(新潟県中魚沼郡津南町)(2005.08.29)
- 震災復興祈願の新作花火「フェニックス(不死鳥)」に究極の感動! 長岡まつり大花火大会(新潟県長岡市)(2005.08.04)
- 「新潟県中越地震」被災者支援チャリティー:@niftyについて(2004.12.02)
「新潟県の夜景の写真」カテゴリの記事
- 『風の陣』~新潟県柏崎市イベント 夕日を食う会 落合みつをさん(新潟県柏崎市)(2006.06.03)
- 大人のデートスポット32 やすらぎ提~りゅーとぴあ 空中庭園を楽しむ(新潟県新潟市)(2006.04.19)
- 新潟を紹介するblog ~展望台充実、館内撮影 NEXT21(新潟県新潟市西堀通)2006.3撮影~(2006.03.29)
- 新春の古町 白山神社など(新潟県新潟市)(2006.01.04)
- 白いイルミネーション 新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあ (新潟県新潟市)(2005.12.19)
「新潟県長岡市のご紹介」カテゴリの記事
- 結構ファンです!新潟県をエリアにグループ展開!/くいどころ里味(さとみ)川崎店(2009.06.21)
- 落陽の瞬間 大河津分水路付近、寺泊港(新潟県長岡市旧寺泊町)2008/12撮影(2008.12.10)
- 花菖蒲咲く 与板河川緑地たちばな公園(新潟県長岡市)(2007.06.18)
- コスモス、ポニー、スキー、キャンプと楽しめます 長岡市東山ファミリーランド(新潟県長岡市)(2006.10.08)
- 大人のデートスポット38 アネックス飛鳥のブランコ(新潟県長岡市、旧寺泊町)(2006.07.23)
コメント
ありがとうございます。
やはり現地で見ないと迫力が伝わりませんよね。それは実感です。
本当に素晴らしい瞬間でした。
投稿: あきたん | 2005年8月 4日 (木曜日) 21:49
こんばんは。 朝のワイドショーで、少しだけ
紹介されていました。 TVでは迫力が伝わらないのですが
花火は、現地で見ないとね。 平原さんの唄と
花火が合わさって、朝からウルウルして来ました。
投稿: エンドウマメ | 2005年8月 4日 (木曜日) 18:12