大風景花壇「山古志」に感動 弥彦神社菊まつり(新潟県西蒲原郡弥彦村)
弥彦神社菊まつりが、11/1〜11/24の期間で開催です。
上記サイトをご覧下さいね。
新潟県での菊まつりでは?有名なものの1つです。
あと?こちらの菊まつりも有名です。
上越菊まつりが?11月3日(祝・木)〜11月10日(木)の期間で開催です。
上記サイトをご覧になってくださいね。
今回は?昨日が初日であった、弥彦菊まつりをお届けします。
それでは続きよりどうぞ。
昨日は初日であったのですが?明るい時刻には訪問できず、
暗闇なってから、この場所につきました。
写真を撮れる状況ではないのですが、まずはなんとか撮ってみました。
写真の中に、全体で構成されているような一枚があります。
これは?大風景花壇、と言うもので、毎年多くの皆様がご苦労をされて、
作成されたものになります。「巨大創作菊アート」といえばいいでしょうか?
毎年、この場所の前で記念撮影をするメッカでもあります。
今年のテーマはずばり「山古志」です。
新潟県中越地震の際に、最も甚大な被災地となった場所です。
それの美しくもきれいな、山古志を再現したこの花壇には感動がありました。
是非とも明るいときに、訪問してみます。
今年の初日は昨年とは異なり、にぎわっていたそうです。
出足も好調でなによりです。
思えば昨年の今ごろは?まだ余震も続く最中で、開催されていたことを思い出します。
| 固定リンク
「新潟県西蒲原郡のご紹介」カテゴリの記事
- 色づく季節そして冬 弥彦公園/もみじ谷(新潟県西蒲原郡弥彦村)2008/11撮影分(2008.12.04)
- 夏の夕日と紫陽花コラボ 弥彦山頂上(新潟県西蒲原郡弥彦村)(2008.07.21)
- 新潟を紹介するblog ~桜花見の季節 弥彦公園(新潟県西蒲原郡弥彦村)2006.4撮影~(2006.04.15)
- 写真集にしました 弥彦公園 もみじ谷の紅葉、落葉(新潟県西蒲原郡弥彦村)(2005.11.27)
- いよいよフィーナーレ2 弥彦神社 弥彦菊まつり(新潟県西蒲原郡弥彦村)(2005.11.25)
「新潟県中越地震」カテゴリの記事
- 大風景花壇「山古志」に感動2 弥彦神社菊まつり(新潟県西蒲原郡弥彦村)(2005.11.03)
- 大風景花壇「山古志」に感動 弥彦神社菊まつり(新潟県西蒲原郡弥彦村)(2005.11.02)
- 中魚沼郡を見渡す 沖ノ原ひまわり広場付近の山間より(新潟県中魚沼郡津南町)(2005.08.29)
- 震災復興祈願の新作花火「フェニックス(不死鳥)」に究極の感動! 長岡まつり大花火大会(新潟県長岡市)(2005.08.04)
- 「新潟県中越地震」被災者支援チャリティー:@niftyについて(2004.12.02)
「新潟県の夜景の写真」カテゴリの記事
- 『風の陣』~新潟県柏崎市イベント 夕日を食う会 落合みつをさん(新潟県柏崎市)(2006.06.03)
- 大人のデートスポット32 やすらぎ提~りゅーとぴあ 空中庭園を楽しむ(新潟県新潟市)(2006.04.19)
- 新潟を紹介するblog ~展望台充実、館内撮影 NEXT21(新潟県新潟市西堀通)2006.3撮影~(2006.03.29)
- 新春の古町 白山神社など(新潟県新潟市)(2006.01.04)
- 白いイルミネーション 新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあ (新潟県新潟市)(2005.12.19)
コメント
ありがとうございます。
暗闇と分かっていても、見たい衝動には負けました^_^;
山古志は素晴らしいと思います。
昨年の天橋立もかなりの力作ですが?
多くの皆さんの思いをのせたこの作品には、
素直に敬意を表したい、そんな想いです。
投稿: あきたん | 2005年11月 2日 (水曜日) 23:52
さっそく、行ってこられましたね。
いつもながら行動力には、感服いたします。
「山古志」は感動ものでしたか?
久しく行ってないので、今年あたり行ってみたいものですが・・・
投稿: もうぞう | 2005年11月 2日 (水曜日) 19:49